地方経済情報 Weekly (会員専用)

会員の方に公表したWeeklyをまとめてご紹介いたします。

2023年度

2023-05-31
2023-05-31
No.375 水田内除草ロボットの社会実装を目指す
~中山間地農業の持続可能性向上に向けて~
No.375 水田内除草ロボットの社会実装を目指す
(280 KB)
2023-05-24
2023-05-24
No.374 官民の連携で公共インフラを観光資源に
No.374 官民の連携で公共インフラを観光資源に
(494 KB)
2023-05-17
2023-05-17
No.373 男性の育休取得は飛躍するか
~企業・国の将来を左右するムーンショット目標~
No.373 男性の育休取得は飛躍するか
(419 KB)
2023-05-10
2023-05-10
No.372 熊本県の最近の「給与」事情
No.372 熊本県の最近の「給与」事情
(474 KB)
2023-04-26
2023-04-26
No.371 組織開発 ~NLP~
No.371 組織開発 ~NLP~
(208 KB)
2023-04-19
2023-04-19
No.370 人材不足対策としての健康経営
No.370 人材不足対策としての健康経営
(231 KB)
2023-04-12
2023-04-12
No.369 活性化するJ-クレジット
No.369 活性化するJ-クレジット
(1 MB)
2023-04-05
2023-04-05
No.368 物流業界の「2024年問題」
No.368 物流業界の「2024年問題」
(601 KB)

2022年度

2023-03-29
2023-03-29
No.367 カーボンニュートラルへの取組み~GXリーグ
No.367 カーボンニュートラルへの取組み~GXリーグ
(210 KB)
2023-03-22
2023-03-22
No.366 MOZOCAステーション盛り上げ大作戦を策定しました!
No.366 MOZOCAステーション盛り上げ大作戦を策定しました!
(159 KB)
2023-03-15
2023-03-15
No.365 持続可能な農業の実現に向けて
No.365 持続可能な農業の実現に向けて
(373 KB)
2023-03-08
2023-03-08
No.364 球磨焼酎支援の取組み
No.364 球磨焼酎支援の取組み
(215 KB)
2023-02-22
2023-02-22
No.362 「再エネ100宣言 RE Action」に参加してみませんか
No.362 「再エネ100宣言 RE Action」に参加してみませんか
(645 KB)
2023-02-15
2023-02-15
No.361 くまもとSDGsプラットフォームのご案内
No.361 くまもとSDGsプラットフォームのご案内
(485 KB)
2023-02-08
2023-02-08
No.360 注目を集める“ブルーカーボン”
No.360 注目を集める“ブルーカーボン”
(1 MB)
2023-02-01
2023-02-01
No.359 ウェルビーイング経営
No.359 ウェルビーイング経営
(303 KB)
2023-01-25
2023-01-25
No.358 人員・人材不足と外部人材
No.358 人員・人材不足と外部人材
(214 KB)
2023-01-18
2023-01-18
No.357 DI原材料価格上昇について
No.357 DI原材料価格上昇について
(344 KB)
2023-01-11
2023-01-11
No.356 「カーボンニュートラル」をビジネスチャンスに
No.356 「カーボンニュートラル」をビジネスチャンスに
(427 KB)
2022-12-21
2022-12-21
No.355 「10分・20分構想」に関するイベントが実施されます!
~道路利用における皆様のご意見をお寄せください~
No.355 「10分・20分構想」に関するイベントが実施されます!
(428 KB)
2022-12-14
2022-12-14
No.354 環境も経済も社会も
~3つの側面からSDGsの取組みを考える~
No.354 環境も経済も社会も
(283 KB)
2022-12-07
2022-12-07
No.353 経営者の学び直し
~人生100年を生き抜く~
No.353 経営者の学び直し
(264 KB)
2022-11-30
2022-11-30
No.352 eスポーツで地域活性化
No.352 eスポーツで地域活性化
(304 KB)
2022-11-22
2022-11-22
No.351 栗の6次産業化のビジネスモデルを描く
No.351 栗の6次産業化のビジネスモデルを描く
(215 KB)
2022-11-16
2022-11-16
No.350 熊本の港と物流
No.350 熊本の港と物流
(320 KB)
2022-11-09
2022-11-09
No.349 「くまもとモン×大阪梅田ジャック」開催!
No.349 「くまもとモン×大阪梅田ジャック」開催!
(466 KB)
2022-11-02
2022-11-02
No.348 キャンプで地域の魅力を発信
No.348 キャンプで地域の魅力を発信
(265 KB)
2022-10-26
2022-10-26
No.347 スマート農業の普及に向けて
~山都町・スマート農業視察のご案内~
No.347 スマート農業の普及に向けて
(416 KB)
2022-10-19
2022-10-19
No.346 外国人材から選ばれる熊本を目指して
No.346 外国人材から選ばれる熊本を目指して
(576 KB)
2022-10-12
2022-10-12
No.345 サウナで“ととのう”人が増えています
No.345 サウナで“ととのう”人が増えています
(366 KB)
2022-10-05
2022-10-05
No.344 引き算の美学
~「やらないこと」を決める経営~
No.344 引き算の美学
(872 KB)
2022-09-28
2022-09-28
No.343 産学官連携で実現した益城町の特産品開発の取組み
No.343 産学官連携で実現した益城町の特産品開発の取組み
(334 KB)
2022-09-21
2022-09-21
No.342 外国人材受け入れのための異文化理解・やさしい日本語講座開催
No.342 外国人材受け入れのための異文化理解・やさしい日本語講座開催
(200 KB)
2022-09-14
2022-09-14
No.341 DXの実力
No.341 DXの実力
(271 KB)
2022-09-07
2022-09-07
No.340 「業務のデジタル化」で事業の効率向上を
No.340 「業務のデジタル化」で事業の効率向上を
(336 KB)
2022-08-31
2022-08-31
No.339 脱炭素を地域で進める
No.339 脱炭素を地域で進める
(354 KB)
2022-08-24
2022-08-24
No.338 サステナブルで心をつかむ
No.338 サステナブルで心をつかむ
(417 KB)
2022-08-17
2022-08-17
No.337 確定拠出年金制度で従業員の資産形成を後押し
No.337 確定拠出年金制度で従業員の資産形成を後押し
(231 KB)
2022-08-10
2022-08-10
No.336 行動経済学を応用した防災
No.336 行動経済学を応用した防災
(274 KB)
2022-08-03
2022-08-03
No.335 球磨焼酎kuramasterイベント報告
No.335 球磨焼酎kuramasterイベント報告
(272 KB)
2022-07-20
2022-07-20
No.333 栗の収穫・運搬ロボの開発に向けた研究開始
No.333 栗の収穫・運搬ロボの開発に向けた研究開始
(546 KB)
2022-07-20
2022-07-20
No.334 多すぎる選択肢はかえって邪魔に
No.334 多すぎる選択肢はかえって邪魔に
(203 KB)
2022-07-13
2022-07-13
No.332 事業者アンケートから見る県内事業者の業況
No.332 事業者アンケートから見る県内事業者の業況
(372 KB)
2022-07-06
2022-07-06
No.331 「緑の流域治水」を学ぶ共創拠点
No.331 「緑の流域治水」を学ぶ共創拠点
(626 KB)
2022-06-29
2022-06-29
No.330 VUCAの時代における企業の行動変革
No.330 VUCAの時代における企業の行動変革
(556 KB)
2022-06-22
2022-06-22
No.329 マルチワークを活かした新たな雇用促進の取組み
No.329 マルチワークを活かした新たな雇用促進の取組み
(417 KB)
2022-06-15
2022-06-15
No.328 ウェルビーイング経営
~九州経済産業局のウェルビーイング推進~
No.328 ウェルビーイング経営
(360 KB)
2022-06-08
2022-06-08
No.327 人材投資×自己啓発で「四方よし」
No.327 人材投資×自己啓発で「四方よし」
(231 KB)
2022-06-01
2022-06-01
No.326 アニマルウェルフェアを考えよう
~生産者による付加価値向上につながる取組み~
No.326 アニマルウェルフェアを考えよう
(497 KB)
2022-05-25
2022-05-25
No.325 「人的資本」を活かすには
No.325 「人的資本」を活かすには
(399 KB)
2022-05-18
2022-05-18
No.324 魅力ある庭園や公園を観光資源に
~ガーデンツーリズムの推進~
No.324 魅力ある庭園や公園を観光資源に
(261 KB)
2022-05-11
2022-05-11
No.323 香港向け球磨焼酎オンライン試飲会を実施!
No.323 香港向け球磨焼酎オンライン試飲会を実施!
(239 KB)
2022-04-27
2022-04-27
No.322 DXで売上アップ
~データ利活用の効果~
No.322 DXで売上アップ
(623 KB)
2022-04-20
2022-04-20
No.321 SDGsの観点での評価向上に向けて
~生物多様性保全の取組み~
No.321 SDGsの観点での評価向上に向けて
(469 KB)
2022-04-13
2022-04-13
No.320 エシカルの『見える化』によるSDGsの推進
No.320 エシカルの『見える化』によるSDGsの推進
(520 KB)
2022-04-06
2022-04-06
No.319 渋滞損失から「時間価値」を考える
No.319 渋滞損失から「時間価値」を考える
(468 KB)

2021年度

2022-03-30
2022-03-30
No.318 ブライト企業の認定数は 318 社に
No.318 ブライト企業の認定数は 318 社に
(368 KB)
2022-03-23
2022-03-23
No.317 国内各地で相次ぐ「農業団地」開発
No.317 国内各地で相次ぐ「農業団地」開発
(434 KB)
2022-03-16
2022-03-16
No.316 KUMA SHOCHU をパリのビストロで提供!
No.316 KUMA SHOCHU をパリのビストロで提供!
(188 KB)
2022-03-09
2022-03-09
No.315 特色ある教育で地方創生を実現する
No.315 特色ある教育で地方創生を実現する
(361 KB)
2022-03-02
2022-03-02
No.314 コロナ禍における消費の行方
No.314 コロナ禍における消費の行方
(271 KB)
2022-03-01
2022-03-01
No.363 ChatGPTってどんなもの?
No.363 ChatGPTってどんなもの?
(240 KB)
2022-02-22
2022-02-22
No.313 経費処理のデジタル化で業務効率化へ
No.313 経費処理のデジタル化で業務効率化へ
(391 KB)
2022-02-16
2022-02-16
No.312 人材不足に備える
No.312 人材不足に備える
(186 KB)
2022-02-09
2022-02-09
No.311 ウェルビーイング経営支援
No.311 ウェルビーイング経営支援
(228 KB)
2022-02-02
2022-02-02
No.310 進化する道の駅
~地方創生・観光の拠点に~
No.310 進化する道の駅
(257 KB)
2022-01-26
2022-01-26
No.309 水産資源の持続可能性に向けて
~未利用魚の活用~
No.309 水産資源の持続可能性に向けて
(324 KB)
2022-01-19
2022-01-19
No.308 「攻め」は最大の「守り」
No.308 「攻め」は最大の「守り」
(658 KB)
2022-01-12
2022-01-12
No.307 球磨川流域の創造的復興に向けて
~流域治水を核とした復興を起点とする持続社会の形成~
No.307 球磨川流域の創造的復興に向けて
(435 KB)
2021-12-22
2021-12-22
No.306 世界が重視する「人権デューデリジェンス」
~事業経営と人権~
No.306 世界が重視する「人権デューデリジェンス」
(662 KB)
2021-12-15
2021-12-15
No.305 九州の「街角景気」は改善傾向続く
No.305 九州の「街角景気」は改善傾向続く
(374 KB)
2021-12-08
2021-12-08
No.304 タクシーの相乗りサービス解禁
No.304 タクシーの相乗りサービス解禁
(339 KB)
2021-12-01
2021-12-01
No.303 表徴(ひょうちょう)するウェルビーイング経営
No.303 表徴(ひょうちょう)するウェルビーイング経営
(189 KB)
2021-11-24
2021-11-24
No.302 今後の再エネ利用をネガワット取引で促進する
No.302 今後の再エネ利用をネガワット取引で促進する
(516 KB)
2021-11-17
2021-11-17
No.301  リスキリング
~企業と従業員 未来への投資!~
No.301  リスキリング
(237 KB)
2021-11-10
2021-11-10
No.300 最先端技術を取り入れた脱炭素への取組み
No.300 最先端技術を取り入れた脱炭素への取組み
(296 KB)
2021-11-04
2021-11-04
No.299 課税事業者だけでなく免税事業者にも影響
~消費税のインボイス制度導入~
No.299 課税事業者だけでなく免税事業者にも影響
(329 KB)
2021-10-27
2021-10-27
No.298 「事業ニーズ共有化システム」リニューアル
No.298 「事業ニーズ共有化システム」リニューアル
(371 KB)
2021-10-20
2021-10-20
No.297 脱炭素で進む再生エネルギー活用
No.297 脱炭素で進む再生エネルギー活用
(206 KB)
2021-10-13
2021-10-13
No.296 球磨焼酎を世界最大級の見本市に出品しました
No.296 球磨焼酎を世界最大級の見本市に出品しました
(221 KB)
2021-10-06
2021-10-06
No.295 コロナ禍で加速する電子商取引
No.295 コロナ禍で加速する電子商取引
(200 KB)
2021-09-29
2021-09-29
No.294 CASEの「E」
~EVが変える未来~
No.294 CASEの「E」
(838 KB)
2021-09-22
2021-09-22
No.293 水田除草ロボット開発の勉強会を開催しました!
~「知」の集積と活用の場プラットフォームのご紹介~
No.293 水田除草ロボット開発の勉強会を開催しました!
(434 KB)
2021-09-15
2021-09-15
No.292 若者と地域企業を繋ぐ
~地元就職に向けた大津町での取り組み~
No.292 若者と地域企業を繋ぐ
(349 KB)
2021-09-08
2021-09-08
No.291 『第1期熊本県SDGs登録事業者』が決定!
No.291 『第1期熊本県SDGs登録事業者』が決定!
(248 KB)
2021-09-01
2021-09-01
No.290 「デザインの力」を活用した新たな経営
No.290 「デザインの力」を活用した新たな経営
(322 KB)
2021-08-25
2021-08-25
No.289 球磨焼酎の蔵元をめぐる旅
~観光庁「誘客多角化」モデル事業に選出されました!~
No.289 球磨焼酎の蔵元をめぐる旅
(391 KB)
2021-08-18
2021-08-18
No.288 千里の道も一歩から
~脱炭素への取り組みが競争優位性に~
No.288 千里の道も一歩から
(448 KB)
2021-08-11
2021-08-11
No.287 SDGsとウェルビーイング経営
No.287 SDGsとウェルビーイング経営
(211 KB)
2021-08-04
2021-08-04
No.286 フードデリバリーと熊本の飲食店
No.286 フードデリバリーと熊本の飲食店
(420 KB)
2021-07-28
2021-07-28
No.285 M字カーブを解消する
~男女共同参画による経済成長実現~
No.285 M字カーブを解消する
(336 KB)
2021-07-21
2021-07-21
No.284 食の社会課題を解決する
~「フードテック」が変える未来~
No.284 食の社会課題を解決する
(356 KB)
2021-07-14
2021-07-14
No.283 男女共同参画で企業価値を向上
No.283 男女共同参画で企業価値を向上
(345 KB)
2021-07-07
2021-07-07
No.282 地域資源と地方創生
~「球磨焼酎」の取組~
No.282 地域資源と地方創生
(229 KB)
2021-06-30
2021-06-30
No.281 男性の育児休業取得推進が職場を変える
~職場改革の契機に~
No.281 男性の育児休業取得推進が職場を変える
(633 KB)
2021-06-23
2021-06-23
No.280 阿蘇の棚田にスマート農業を導入したい!
~(公財)肥後の水とみどりの愛護基金様に視察いただきました~
No.280 阿蘇の棚田にスマート農業を導入したい!
(404 KB)
2021-06-16
2021-06-16
No.279 海洋プラスチックごみ削減に向けて
No.279 海洋プラスチックごみ削減に向けて
(377 KB)
2021-06-09
2021-06-09
No.278 医療福祉機関における職場環境整備
~潜在看護師の活用のために~
No.278 医療福祉機関における職場環境整備
(256 KB)
2021-06-02
2021-06-02
No.277 コロナ禍で生活者の関心が高まるSDGs
No.277 コロナ禍で生活者の関心が高まるSDGs
(261 KB)
2021-05-26
2021-05-26
No.276 ピンチをチャンスに
~逆境から生まれるアイデアで地域課題解決~
No.276 ピンチをチャンスに
(286 KB)
2021-05-19
2021-05-19
No.275 食品ロスと子どもの貧困問題の解消に向けて
No.275 食品ロスと子どもの貧困問題の解消に向けて
(477 KB)
2021-05-12
2021-05-12
No.274 ドローンで通潤橋に育まれた棚田を守る!
No.274 ドローンで通潤橋に育まれた棚田を守る!
(466 KB)
2021-04-28
2021-04-28
No.273 SDGsと経営計画
No.273 SDGsと経営計画
(359 KB)
2021-04-21
2021-04-21
No.272 「手形廃止」で待った無しのICT対応
No.272 「手形廃止」で待った無しのICT対応
(359 KB)
2021-04-14
2021-04-14
No.271 食品ロスへの取組みと持続可能性
No.271 食品ロスへの取組みと持続可能性
(224 KB)
2021-04-07
2021-04-07
No.270 観光資源としての農業
No.270 観光資源としての農業
(248 KB)

2020年度

2021-03-31
2021-03-31
No.269 球磨焼酎のオンラインイベント報告
No.269 球磨焼酎のオンラインイベント報告
(215 KB)
2021-03-24
2021-03-24
No.268 地元企業への就職を
~高校新卒市場~
No.268 地元企業への就職を
(314 KB)
2021-03-17
2021-03-17
No.267 行動に変化を促す「ナッジ」
No.267 行動に変化を促す「ナッジ」
(289 KB)
2021-03-10
2021-03-10
No.266 withコロナにおける店舗戦略
~潜在看護師の活用のために~
No.266 withコロナにおける店舗戦略
(276 KB)
2021-03-03
2021-03-03
No.265 SDGs登録制度の紹介
No.265 SDGs登録制度の紹介
(234 KB)
2021-02-24
2021-02-24
No.264 「ジョブ型雇用」を考える
No.264 「ジョブ型雇用」を考える
(277 KB)
2021-02-17
2021-02-17
No.263 SDGsの取組状況と業績との関係
No.263 SDGsの取組状況と業績との関係
(240 KB)
2021-02-10
2021-02-10
No.262 ウィズコロナにおけるBCP
No.262 ウィズコロナにおけるBCP
(319 KB)
2021-02-03
2021-02-03
No.261 withコロナ、postコロナのキーワードは”SDGs”
No.261 withコロナ、postコロナのキーワードは”SDGs”
(190 KB)
2021-01-27
2021-01-27
No.260 事業の再構築に「副業」の活用
No.260 事業の再構築に「副業」の活用
(398 KB)
2021-01-20
2021-01-20
No.259 コロナ禍で加速する新しい働き方
No.259 コロナ禍で加速する新しい働き方
(236 KB)
2021-01-13
2021-01-13
No.258 喉飴市場から見るコア・コンピタンス戦略
No.258 喉飴市場から見るコア・コンピタンス戦略
(705 KB)
2021-01-06
2021-01-06
No.256 社会のデジタル化を支えるクラウドサービス
No.256 社会のデジタル化を支えるクラウドサービス
(370 KB)
2021-01-06
2021-01-06
No.257 消費予報調査(10月の外食)
No.257 消費予報調査(10月の外食)
(326 KB)
2020-12-23
2020-12-23
No.255 ICT時代の情報セキュリティ対策
No.255 ICT時代の情報セキュリティ対策
(407 KB)
2020-12-09
2020-12-09
No.254 withコロナにおける新しい働き方
~在籍型出向の活用~
No.254 withコロナにおける新しい働き方
(257 KB)
2020-12-02
2020-12-02
No.253 業態転換でニューノーマルを生き抜く
~コロナ禍に求められる嗅覚と判断力~
No.253 業態転換でニューノーマルを生き抜く
(321 KB)
2020-11-25
2020-11-25
No.252 景気ウォッチャー関連
No.252 景気ウォッチャー関連
(339 KB)
2020-11-18
2020-11-18
No.251 二酸化炭素排出実質ゼロに向けて
~注目されるカーボンリサイクル~
No.251 二酸化炭素排出実質ゼロに向けて
(371 KB)
2020-11-11
2020-11-11
No.250 球磨焼酎を世界へ
No.250 球磨焼酎を世界へ
(460 KB)
2020-11-04
2020-11-04
No.249 SDGsを経営の中心に
No.249 SDGsを経営の中心に
(329 KB)
2020-10-28
2020-10-28
No.248 コロナ禍で変わる購買行動
No.248 コロナ禍で変わる購買行動
(330 KB)
2020-10-21
2020-10-21
No.247 広がるオンラインイベント
No.247 広がるオンラインイベント
(325 KB)
2020-10-14
2020-10-14
No.246 高まる地方移住への機運
No.246 高まる地方移住への機運
(471 KB)
2020-10-07
2020-10-07
No.245 「副業」時代に向かって
No.245 「副業」時代に向かって
(427 KB)
2020-09-23
2020-09-23
No.243 働き方の新スタイル
~ワーケーションについて考える~
No.243 働き方の新スタイル
(298 KB)
2020-09-16
2020-09-16
No.242 求められる「迅速かつ根拠ある」意思決定
~経営判断や政策判断への活用が期待される「オルタナティブデータ」~
No.242 求められる「迅速かつ根拠ある」意思決定
(289 KB)
2020-09-09
2020-09-09
No.241 柔軟な働き方の実現等に向けて活用が期待されるSaaS
No.241 柔軟な働き方の実現等に向けて活用が期待されるSaaS
(356 KB)
2020-09-03
2020-09-03
No.244 感染症対策の発信で飲食店の持続可能性を高める
No.244 感染症対策の発信で飲食店の持続可能性を高める
(508 KB)
2020-09-02
2020-09-02
No.240 中小・中堅企業における先端技術の活用
No.240 中小・中堅企業における先端技術の活用
(236 KB)
2020-08-26
2020-08-26
No.239 SDGsとESG
No.239 SDGsとESG
(195 KB)
2020-08-19
2020-08-19
No.238 医療や健康へのICTの活用
No.238 医療や健康へのICTの活用
(402 KB)
2020-08-12
2020-08-12
No.237 事業経営と「働きがい」
No.237 事業経営と「働きがい」
(287 KB)
2020-08-05
2020-08-05
No.236 キャッシュレス決済利用拡大を止めない
No.236 キャッシュレス決済利用拡大を止めない
(427 KB)
2020-07-29
2020-07-29
No.235 地球温暖化防止に向けて
~バイオ燃料の活用が広がる~
No.235 地球温暖化防止に向けて
(399 KB)
2020-07-22
2020-07-22
No.234 テレワークが導く変化に向けて
~企業の未来を切り拓くICT~
No.234 テレワークが導く変化に向けて
(304 KB)
2020-07-15
2020-07-15
No.233 コロナ禍における旅行意向
No.233 コロナ禍における旅行意向
(359 KB)
2020-07-08
2020-07-08
No.232 プラスチック製レジ袋の有料化スタート
No.232 プラスチック製レジ袋の有料化スタート
(381 KB)
2020-07-01
2020-07-01
No.231 ICTスキルは「推奨」から「必須」へ
~Society5.0で成長できる企業となるために~
No.231 ICTスキルは「推奨」から「必須」へ
(411 KB)
2020-06-24
2020-06-24
No.230 コロナ禍による雇用環境の変化と今後必要な取り組み
No.230 コロナ禍による雇用環境の変化と今後必要な取り組み
(371 KB)
2020-06-17
2020-06-17
No.229 外食産業でのEC活用
No.229 外食産業でのEC活用
(460 KB)
2020-06-10
2020-06-10
No.228 わが社の存在意義“パーパス”を見つめ直す
No.228 わが社の存在意義“パーパス”を見つめ直す
(188 KB)
2020-06-03
2020-06-03
No.227 “新しい生活様式”への転換と事業活動
No.227 “新しい生活様式”への転換と事業活動
(396 KB)
2020-05-27
2020-05-27
No.226 リカレント教育
No.226 リカレント教育
(366 KB)
2020-05-20
2020-05-20
No.225 サテライトオフィスが地域社会の持続可能性を高める
No.225 サテライトオフィスが地域社会の持続可能性を高める
(481 KB)
2020-05-13
2020-05-13
No.224 制度を活用したテレワークの導入
No.224 制度を活用したテレワークの導入
(222 KB)
2020-04-28
2020-04-28
No.223 共働き世帯・子育て世帯の強い味方「食品宅配」
No.223 共働き世帯・子育て世帯の強い味方「食品宅配」
(284 KB)
2020-04-22
2020-04-22
No.222 地域の実態を捉えたエリアマーケティングの実践に向けて
No.222 地域の実態を捉えたエリアマーケティングの実践に向けて
(404 KB)
2020-04-16
2020-04-16
No.220 SDGsの視点で新規ビジネス創出
No.220 SDGsの視点で新規ビジネス創出
(502 KB)
2020-04-15
2020-04-15
No.221 新型コロナで広がるテレワーク
No.221 新型コロナで広がるテレワーク
(442 KB)
2020-04-08
2020-04-08
No.220 SDGsの視点で新規ビジネス創出
No.220 SDGsの視点で新規ビジネス創出
(502 KB)
2020-04-01
2020-04-01
No.219 e コマースが進化“ライブコマース”
No.219 e コマースが進化“ライブコマース”
(313 KB)
2020-04-01
2020-04-01
No.219 e コマースが進化“ライブコマース”
No.219 e コマースが進化“ライブコマース”
(313 KB)

2019年度

2020-03-25
2020-03-25
No.218 拡大するEC市場
No.218 拡大するEC市場
(380 KB)
2020-03-25
2020-03-25
No.218 拡大するEC市場
No.218 拡大するEC市場
(380 KB)
2020-03-18
2020-03-18
No.217 「ZEB」で持続可能な社会を
No.217 「ZEB」で持続可能な社会を
(269 KB)
2020-03-18
2020-03-18
No.217 「ZEB」で持続可能な社会を
No.217 「ZEB」で持続可能な社会を
(269 KB)
2020-03-11
2020-03-11
No.216 企業版ふるさと納税
No.216 企業版ふるさと納税
(483 KB)
2020-03-11
2020-03-11
No.216 企業版ふるさと納税
No.216 企業版ふるさと納税
(483 KB)
2020-03-04
2020-03-04
No.215 SDGsウォッシュにご用心
No.215 SDGsウォッシュにご用心
(217 KB)
2020-03-04
2020-03-04
No.215 SDGsウォッシュにご用心
No.215 SDGsウォッシュにご用心
(217 KB)
2020-02-26
2020-02-26
No.214 オープンデータで社会課題解決
No.214 オープンデータで社会課題解決
(370 KB)
2020-02-26
2020-02-26
No.214 オープンデータで社会課題解決
~官民協働でのデータ活用~
No.214 オープンデータで社会課題解決
(370 KB)
2020-02-19
2020-02-19
No.213 進展するシェアリングエコノミー
No.213 進展するシェアリングエコノミー
(272 KB)
2020-02-12
2020-02-12
No.212 「街角景気」からみた消費増税の影響
No.212 「街角景気」からみた消費増税の影響
(400 KB)
2020-02-05
2020-02-05
No.211 胃袋を掴んで離さない!ガストロノミーツーリズム
No.211 胃袋を掴んで離さない!ガストロノミーツーリズム
(433 KB)
2020-01-29
2020-01-29
No.210 集落営農の持続性を考える~集落間連携とスマート農業による新たな展開~
~集落間連携とスマート農業による新たな展開~
No.210 集落営農の持続性を考える~集落間連携とスマート農業による新たな展開~
(231 KB)
2020-01-22
2020-01-22
No.209 SDGsのいろはの“い”
No.209 SDGsのいろはの“い”
(589 KB)
2020-01-15
2020-01-15
No.208 アプリがサプリよりも効く!!(医療用アプリ)
No.208 アプリがサプリよりも効く!!(医療用アプリ)
(352 KB)
2020-01-06
2020-01-06
No.207 5Gが変えていく社会~デジタルトランスフォーメーションを支える基盤~
~デジタルトランスフォーメーションを支える基盤~
No.207 5Gが変えていく社会~デジタルトランスフォーメーションを支える基盤~
(277 KB)
2019-12-25
2019-12-25
No.206 独自の技術・サービスで“安心・安全な”交通インフラへ
No.206 独自の技術・サービスで“安心・安全な”交通インフラへ
(301 KB)
2019-12-18
2019-12-18
No.205 日本発の新素材 『LIMEX』に注目
No.205 日本発の新素材 『LIMEX』に注目
(301 KB)
2019-12-11
2019-12-11
No.204 多業種連携で「農泊」推進
No.204 多業種連携で「農泊」推進
(361 KB)
2019-12-04
2019-12-04
No.203 取引先、従業員、地域社会を守るBCP
No.203 取引先、従業員、地域社会を守るBCP
(258 KB)
2019-11-27
2019-11-27
No.202 環境に配慮したプラスチックの使用
No.202 環境に配慮したプラスチックの使用
(290 KB)
2019-11-20
2019-11-20
No.201 年次有給休暇の取得促進が若者雇用の鍵?
No.201 年次有給休暇の取得促進が若者雇用の鍵?
(356 KB)

入会のご案内

会員様には、事業経営や地域経済に関する情報が満載の情報誌をお届けするほか、コンサルティング・講演会への講師派遣料の割引などのサービスがございます。 入会のお申込み
  • 地方経済総合研究所
  • 地方経済総合研究所
ページの先頭へ